先日、GLP鳴尾浜と西宮市鳴尾消防署との合同防災訓練に参加させていただきました
GLP鳴尾浜は、鳴尾浜の津波避難ビルにも指定されている本社の目の前にある建物です。
今回の防災訓練ではGLP内での火災を想定し、消防隊による放水訓練、はしご車での救助の様子を見学し、
消火栓での放水と煙ハウスでの煙の疑似体験を行いました。
地上35m、マンションだと約11階程度までのばすことができるはしご車を使用し、
今回は5階に取り残された方を救助。
この日は快晴で無風でしたが、高い場所での救助活動は下から見ていても、はしごが揺れていることがわかり
とても緊張感がありました
煙ハウスでの疑似体験では、無害の煙かつ疑似体験ということをわかっていながらも、
低姿勢のまま前方がよく見えない煙の中を前進する難しさと恐怖心を体験しました
秋から冬にかけて空気が乾燥しやすく、火災が発生しやすい季節です
地域によって、防災訓練を実施しているところもあるので、皆さんも機会があれば
ぜひ参加してみて下さい。
先日、GLP鳴尾浜と西宮市鳴尾消防署
との合同防災訓練に参加させていただきました
GLP鳴尾浜は、鳴尾浜の津波避難ビル
にも指定されている本社の目の前にある建物です。
今回の防災訓練ではGLP内での火災
を想定し、消防隊による放水訓練、はしご車での救助の様子を見学し、
消火栓での放水と煙ハウスでの煙の疑似体験を行いました。
地上35m、マンションだと約11階程度までのばすことができるはしご車
を使用し、
今回は5階に取り残された方を救助。
この日は快晴で無風でしたが、高い場所での救助活動は下から見ていても、はしごが揺れていることがわかり
とても緊張感がありました
煙ハウスでの疑似体験では、無害の煙
かつ疑似体験ということをわかっていながらも、
低姿勢のまま前方がよく見えない煙の中を前進する難しさと恐怖心を体験しました
秋から冬にかけて空気が乾燥しやすく、火災が発生しやすい季節です
地域によって、防災訓練を実施しているところもあるので、皆さんも機会があれば
ぜひ参加してみて下さい。